初落語

f:id:hamaziappo:20160928181051j:plain

行ってきました!

 

先日のらくごまつりに出演していました

桂文治さんの落語を見て見たいと思い、

そして今日のゲストには歌丸さん、これは行かねばと国立演芸場へ。

 

f:id:hamaziappo:20160928182432j:plain

 

 

f:id:hamaziappo:20160928184737j:plain

 

今日が大当たりだったのかなんなのか

とにかく大笑いしました。

桂文治さんの落語で大笑い。

涙が止まらないほど。

まわりの人のご老人の笑い声がまた聞き心地が良く、これにまた涙が出たり。

 

一気に引き込まれました。

 

東京に色々な演芸場があるので、まわってみたいなと思いました。

らくごまつり

f:id:hamaziappo:20160925154609j:plain

やっと晴れた日曜日、一人で

「第十回 芸協らくごまつり」に行ってきました。

 

らくごまつりに行った私は、全く落語は見に行った事がありません。

ですが、寄席が1000円で見れる、しかも歌丸さんの落語が!

初心者には嬉しい気軽さ入り口の入りやすさが魅力的で行ってみました。

当日チケットを買えるという事でしたが、甘かった。。

私が行った時には、チケットは完売。

 

途方にくれましたが、折角と会場内を散策してみました。

会場内には有名な落語家さんがあちらこちらに居て、

ファンからのサインや記念撮影に快く応じています。

不定期に歌丸さんとの記念撮影会も。こちらは大行列。

 

落語にまつわる色々な教室も開かれていました。

全て無料で受けられます。私はこちらを楽しみました。

 

f:id:hamaziappo:20160925105037j:plain

寄席文字教室。

こちらはもう定員オーバーでしたが、見学ができました。

f:id:hamaziappo:20160925104931j:plain

寄席文字のこの太い文字、

文字の白い部分は空席、空席を埋めるべく

なるべく太く、黒い部分を多く、

人がたくさん来るようにとの願が込められた書体なのだとか。

筆も普通のより短め丸めでした。

 

その後、私も実際に体験したのが、

f:id:hamaziappo:20160925121723j:plain

 林家 花さんの紙切り教室。

f:id:hamaziappo:20160925114126j:plain

花先生がひらひらと切った作品、美しい。

私たちもテキストを元に挑戦してみます。

出来上がったのは、

f:id:hamaziappo:20160925121107j:plain

亀。太い。。

想像以上に難しく、でも楽しい教室でした。

 

次に参加したのは、

f:id:hamaziappo:20160925123057j:plain

 寄席鳴り物教室。これは半分分からず入ってみたのですが、

落語家さん一人 一人にもそれぞれの入場曲「出囃子」というのがあるそうで、

太鼓、鐘、三味線での演奏。

落語の通になるとその曲を聞いただけで「あの人がでてくるな」と分かるそう。

そんな風になれたらかっこいい。

 

 最後に、「時代劇チャンネル」というトークショーを見てきました。

こちらは、ゲストに悪役でも有名な俳優片岡五郎さんと、

時代劇好きの落語家さんのトークショー。

時代劇も全く見ない、ましてやゲストの方も出演している落語家さんも

全く知らないとう私でしたが、この教室が一番笑いました。

まず片岡五郎さんがとても格好良かった。

そして時代劇の裏話や、落語家さんの斬られ役のレッスンまるでチャンバラ。

あっという間に時間は過ぎて行きました。

 

結局夕方まで、満喫してしまいました。

そして実際に落語を見てみたいと切に思いました。

 

鉄は熱いうちにではないですが

早速明日実際に落語を見てきます。

 

おまけ

f:id:hamaziappo:20160925122021j:plain

飛び出す歌丸さん。

荒川ゆうえん

f:id:hamaziappo:20160915152016j:plain

中秋の名月の日。東京散策へ。

都電荒川線に乗って目的地は荒川ゆうえんへ。

 

電車の中で、おばあさんに声をかけられる。

カバンに付けていたラクダのキーホルダーを

「かわいいの付けているねー」と褒めてくれました。

小さな男の子は、おじさんからシールをプレゼントして貰っていたり。

 

同じ東京だけど私の住む街とは全く違う雰囲気。

人と人とが自然に通う。ちょっと嬉しくなる。

 

電車を降りるとさっき話しかけてくれたおばあさんも一緒に下車。

荒川ゆうえんへ行くと伝えると、

「他の遊園地のような派手さは無い、区の遊園地だけどとっても良い所だよ。」と。

 

遊園地手前で、ここも行ってみたかった

こどもの家きくや というもんじゃ屋へ。

 

半分が駄菓子屋さんになっているお店。

f:id:hamaziappo:20160915121636j:plain

えびもんじゃ400円と安い。ラムネも一緒に。

夕方には子供も来るのかな。

外は桜の木が、春はまた良いんだろうなぁ。

 

そして目的地へ。

f:id:hamaziappo:20160915134340j:plain

 

f:id:hamaziappo:20160915123900j:plain

のりもの券を購入。

 

一番乗りたかったのは・・・

f:id:hamaziappo:20160915125007j:plain

これです!

日本一遅いイモムシのジェットコースター。出っ歯!

 

f:id:hamaziappo:20160915125056j:plain

虫の背中に乗りました。

遅いけど結構楽しかった!コースを2周します。

 

f:id:hamaziappo:20160915130204j:plain

 

観覧車にも乗ってみました。

小さい観覧車ですがてっぺんは高くちょっと怖い。

 

街を一望できました。

奥にはスカイツリー

 

サイクルモノレールにも乗りました。こちらも意外に高かった。

 

小さな動物園もあります。

 

人が少ないせいか、動物たちものびのび、

ストレスがかかっていないように見えました。

ふれあいコーナーではヤギが優しく撫でてと近寄ってきてました。

f:id:hamaziappo:20160915130728j:plain

ミーアキャット。

 

f:id:hamaziappo:20160915130948j:plain

 

孔雀はまさかの柵越えの放し飼い状態。屋根に登っていたり。

みんな穏やかそうな性格でした。

 

f:id:hamaziappo:20160915134422j:plain

小さなお子さんを連れて行っても安心の所。

というかカップルとか少なく、ほぼ小さなお子さん連れの方が多かった。

 

ゆるーく、時間がゆっくり流れている遊園地。

満喫しました。

 

その後、また都電荒川線に乗って、梶原駅で下車。

f:id:hamaziappo:20160915222503j:plain

店頭で蒸して販売していたお月見のお饅頭を購入。

 

その後、王子駅から歩いて10分ほどの傘屋さんへ。

そこではおじさまおばさまから

なんとお家にあげていただき、

まさかの傘が出来上がるまでを見せていただきました。

 

おじさんのミシンの作業の早いこと、

骨に付ける手作業での縫い付けもまた早いこと。

勘でやるんだよ、と。感動しきりでした。

 

そしておばさまからコーヒーお菓子まで頂いて、

気がつけば3時間ほどお邪魔してしまい、

傘の事、ご商売の事、

80代とは思えないパワーをいっぱい頂きました。

 

とっても不思議な一日。

 

そして東京は外に出ると全く違う街だらけ。

あたたかい気持ちと、面白いなと感じた日でした。

 

 

 

 

 

 

 

高円寺の阿波踊り

自転車屋さんの帰り道、

 

商店街から賑やかな太鼓の音。

高円寺の阿波踊りが開催されてました。

 

 

f:id:hamaziappo:20160828173603j:plain

東北で見た盆踊りとは全くの真逆、

やっとさーやとやと、の元気なかけ声に

踊り手の笠からは笑顔がはじけ出し

振り付けも大きく、鳴り物もテンポが早い。

 

 本場は徳島、西のお祭り。

f:id:hamaziappo:20160828173613j:plain

 こちらはまた元気をストレートに貰う感じがして良かったです。

  

雨が降ってきたので早めに帰宅しました。